いくつであっても、ワクワクした気持ちを大切にしたいなって思っています。
毎日の暮らしを楽しんでいますか?
年を重ねていく中で、どんな住まい方をしたいですか?
もし、「こんなことやってみたいな」とか「こんなことに挑戦してみたいな」っていうことがあって、まだ実現していないなら、どんなサポートがあると嬉しいですか?
人生100年時代。
今、あなたはどのあたりにいるでしょうか。
人生には、何度か大きなターニングポイントが有りますね。
引っ越しや就職・転職・退職、結婚・離婚・子供の巣立ち。
あらたな人生が始まるとき、誰に相談したいですか?
素敵な生活が始めることができるよう、応援してくれる人に相談したくないですか?
これから始まる新しい生活がワクワクに満ちたものになるよう全力で応援します。
あなたの明るい未来に向かって、さあ一歩踏み出しましょう。
事業内容
NO.1
【やってみたい】の作戦会議
あなたは、何か、今【やってみたい】と思っていることは有りますか?
もし、【やってみたい】と思っていることが有って、でも、何かの事情で一歩を踏み出せていないことがあるなら、どのようにしたら、【やってみたい】ことを実現できるか、何があったら、どんなサポートがあったら実現できるかを一緒に探し考えます。
仲間がいることで勇気が出たり、いままでなかった情報や知識、アイデアが得られることも。
行き詰って、迷宮入りしそうなときは、【どうしてそれをやりたいと思ったのか】に立ち戻って、モチベーションを取り戻したり、手法は別のもので良いと気づいて作戦を変更してみたりするのも良いですね。
わくわくナビゲーター2級で魔法の質問キッズインストラクターの私が、あなたの【やってみたい】を伴走します。
わくわくしながら、【やってみたい】の実現に向けて作戦会議をしていきましょう。
NO.2
【やってみたい】の同行支援
【やってみたい】ことの作戦会議の中で、「自分一人で行くには、ちょっとハードルが高い、勇気がいる、一人で理解できるかな?」という場合、まずはご家族やご友人で対応できないかを検討しますが、忙しかったり遠方だったりで頼めない場合、ご一緒します。
NO.3
【やってみたい】の発見
もし、今【やってみたい】ことがないという場合。過去、さかのぼって、楽しかったこと、心癒されたこと、わくわくしたことなどを思い出し、深ぼることで、【やってみたい】を再発見することが可能です。わくわくした人たちのところで過ごしてみると、自分もわくわくし始めたりすることも有ります。
自分がわくわくして、【やってみたい】ことを始めたら、不思議と一緒に過ごす人たちも、わくわくし始めて、人間関係が、より楽しく、喜びに満ちたものになることも。
よかったら、あなたの【やってみたい】を見つけてみませんか?
NO.4
空家再生・地域の活性化
全国で急増している空き家・空き店舗。奈良でも、すごく増えてます。
管理不十分な状態では、犯罪や家屋の倒壊などの危険性も増加し、所有者だけではなく、地域としての住環境にも悪影響となることがあります。
そうした空き家・空き店舗は、売るにも貸すにも初めてでよく分からなかったり、登記されている名前が変更されないままで処分できなかったり、中の不用品が処分できてなかったり、忙しくて着手できなかったり、騙されて買いたたかれたら嫌だな、なんて思っていたら、数年あっという間に経ってしまったなんてことは有りませんか?
古くなってしまった建物も、適切に再生すれば、また買い手や借り手が見つかるものです。
あなたの空き家・空き店舗。
もし沢山ある課題が全部片付いて、全て上手くいくとしたら、どんな風に再生させたいですか?
あなたの空き家・空き店舗を必要な方にお届けするお手伝いをさせてくださいね。
対象と内容
NO.1
【やってみたい】の作戦会議
子どもさんから、高齢者まで、ビジネスでのご相談もお受けしています。
「大学に行きたいけどお金が心配、奨学金受けれるかな?」
「そろそろ終活したいけど、家のこと、エンディングノートなど、どこかは始めたら?」
「うちは商品は良いからパッケージを変えて新しい顧客層にアプローチしたい。Google広告とかLINE公式やネット販売もしてみたい。補助金は使えるのかな。」
「ストック型収入を得たい。無理なく始められるものを探したい。」
など、多様なご相談に対応します。
NO.2
【やってみたい】の同行支援
子どもさんから、高齢者まで、ビジネスでのご相談もお受けしています。
新生活を始めるにあたってアパートやシェアハウス、老人ホームなどの内見や契約。一人だと不安ですね。
そんなとき、どんな所だったら素敵かな?なんて、わくわく相談しながら内見に同行します。契約内容についても、宅建士の視点で大事なポイントを一緒に確認させていただきますね。賃貸だけでなく物件の購入についても対応可能ですので、大家業にチャレンジされたい方にも喜ばれています。
また、町役場で25年務めていたので、ご相談内容が行政の支援を受けられるものである場合には、〇〇という助成制度があると思うが、という形で、行政の担当者様との橋渡しをさせていただくことも可能です。
NO.3
【やってみたい】の発見
子どもさんから、高齢者まで、ビジネスでのご相談もお受けしています。
〇魔法の質問:
子どもから大人まで。【子どものやる気を引き出す魔法の質問】【なりたい自分になる魔法の質問】などのワークショップショップから、カードゲーム【questionist】や、対話による個別セッションの中で、【やってみたい】気持ちに気づくことが可能です。
〇わくわくエンジン®発見:
子どもさん向け【わくわくエンジン®発見!プログラム】の開催。楽しくゲームをしてるうちに、各自が、こういうこと、こういうときに不思議と頑張れちゃうという自分の中にある【わくわくエンジン®】を発見するというプログラム。サポートする大人もわくわくし始めるので、大人の方にはサポーターになることをオススメしています。
〇ロケット教室:
子どもから大人まで。下町ロケットのモデルになった植松勉さんが、【どうせ無理】という言葉に傷ついた気持ちを癒し励ます動画を作ってくださっています。そして、小学生でも安全に飛ばせるよう開発していただいたクラフトロケットを実際に作ってみて、本物のエンジンを使って打ち上げを行います。現在、子ども向けのロケット教室で企画中のものが二つ有りますが、大人の方は、ぜひ運営チームにご参加くださいませ。
NO.4
空家再生・地域の活性化
空き家・空き店舗を売りたい、貸したい方。空き家・空き店舗を、買いたい、借りたい方。双方のご相談をお伺いします。
〇空き家を改修して、新築では実現できなかった夢を盛り込んだ住宅に住みたい
〇空き家・空き店舗を改修して、カフェやレストラン、サロンを開きたい
〇空き家・空き店舗を貸し出して、大家業をしたい
〇名義変更が出来ていない、仏壇をどうしてよいか分からない、いずれかえってくるつもありなど、空き家・空き店舗を活用できない理由があるが、草刈りや固定資産税の負担が大きく何とかしたい
〇その他 空き家・空き店舗以外にも、土地を探しているや、こんなこと相談しても良いのかな?ということでも一旦ご相談ください。自分で対応できない場合は、対応可能なプロにおつなぎします。
代表プロフィール
森 祥子
合同会社未来サポーター燈
(あかり)代表社員
・年齢:52歳
・出身:高知県土佐山田町(現在の香美市)
・居住地:奈良県生駒郡斑鳩町
・家族:息子1人、柴犬1匹
・好きな場所:タイ・チェンマイ、山奥の寺社仏閣、本屋、図書館、カフェ、パン屋
・好きな曲:雨のち晴レルヤ(ゆず)、悲しみなんて笑い飛ばせ(FUNKY MONKEY BABYS)
経歴
1998年 03月31日 |
大阪市立大学大学院経済学研究科卒業 経済学修士 |
---|---|
1999年 04月01日 |
斑鳩町役場 入庁 |
2024年 07月31日 |
斑鳩町役場 退職 |
2024年 08月01日 |
合同会社未来サポーター燈 設立 代表社員 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
Vision
人生100年時代、風の時代を感じる中で、一人ひとりが自分の強みを生かし、
わくわくと主体的に「やりたいこと」に取り組めることが個人にとって、
社会にとっても必要になってきたと強く感じ、独立を決意。
「やってみたい」を応援する事業を立ち上げました。
「しつもん」の魅力を伝えつつ、対話により、
ご依頼者さまが自分の本当に「やってみたい」ことをみつけ、
自分でわくわくと能動的に課題に挑戦できることを目指します。